どうすれば
よりお客様へ満足いただけるか
カスタマーサービス課
小笠原 友香TOMOKA
CUSTOMER SERVICE
カスタマーサービスは、当社ホスティングサービスにおける、お客様から寄せられるお問い合わせやご要望に対して、お答えする業務を主に担当します。
サポート業務はサービスの「顔」であり、サービスの質を向上させるという重要な役割を担っています。

最後に、採用サイトを見て頂いた方にメッセージをお願いします。
メールサポートでは毎日様々なお問い合わせが届けられるので、その度に悩むことも多いですが、
それだけやりがいがあり、自分自身も成長できるお仕事だと思います。
WEBやサーバー分野に興味があり人の役に立ちたいという思いがある方、
物事を色んな視点から考えて解決することや文章を書くことが得意な方など、
やってみたいという気持ちがある方は、ぜひ、メールサポートで一緒に働ければ嬉しいです。
1日のスケジュール
-
8:50
-
出社
他部署へ依頼していた案件の対応状況や、チャット等で共有されている情報を確認します。
自分宛てに依頼が作成されていないかについても、この際に確認をします。
-
9:00
-
確認・通知作業
依頼していた案件について、対応されているものがあれば、必要に応じてお客様へ通知を実施します。
メールがどのくらいの件数届けられているか、
前日のメール対応に対して返答が届けられていないかについても併せて確認をします。
-
9:15
-
メール対応
メールの振り分け担当者から振り分けられたメールを対応していきます。
必要に応じて、他部署や上長へ依頼を作成します。
-
12:30
-
お昼休憩
振り分けられているメールの数が、ある程度落ち着いたタイミングでお昼休憩をとります。
出社していた頃はリフレッシュルームでお弁当を食べていましたが、今は主にリモートワークなので、
家で自分で料理を作って食べています。
-
13:30
-
メール対応
再びメール対応に取り掛かっていきます。
休憩中にチャットで共有されている事項がないか、対応されている依頼がないかなど確認します。
-
17:00
-
引継ぎ、その他
自分に振り分けられているメールの対応が完了した場合は、周囲のお手伝いをしたり、
まだ依頼対応中のものがあれば、遅番の方へ引継ぎます。
その後、本日のメール対応数や内容を振り返り、お客様からの要望等があった日は、
まとめて関連部署へ共有したり日報を作成したりします。
-
18:00
-
退勤
基本的には定時で退社することが多いです。
メールの数が多く、どうしてもその日中に対応をしなければならない日も、
最大で1~2時間弱程度の残業となり、それ以上の残業はあまりありません。
終業後は本を読んだり趣味の時間に充てることが多いです。